2013年08月07日
湖西路走って箱館山へ
箱館山・ゆり園へ行ってきました

以前からも書いてますが、湖西路からの
眺めは湖南からとは又違って大好きです。
近い山並み、広がる田畑、そして琵琶湖。
車窓から。

何年ぶりかわからないぐらいの

幼い頃の姪っ子たちとスキーへ行って以来?っと
思ったけど、どうやらそれはマキノスキー場だったかもと
今頃思い出し・・
標高627Mのゴンドラ山頂駅まで
一気に上がって・・久々に乗りちょっと怖くて
行きは写真撮る余裕無く

着いたら、空気が少しひんやり。
そこから、標高680Mまでリフト。

山頂まで着くと、とんぼや時折吹く風が
少しだけ秋。
下りはのんびり歩いて。


休憩には、お初のゆりソフトクリーム。
ゆり根が入ってるそうで。
あっさりしていて冷たさにほーっ。
で、今回はちょっと事情で琵琶湖側に咲く園へまで
行かずでしたが、そちら側は
まだまだユリが咲いているようです。
そんなこんなで、時間もあって
帰りのゴンドラ。

しばしの天空の時間☆

今日の琵琶湖は穏やかで、海のように青く
湖面は優しくキラキラ光ってて感動。

またまた改めて、滋賀に住めて良かったと
思う1日でした

Posted by みさ at
21:23
│Comments(0)
2013年06月10日
晴れた日に
朝の曇り空から、段々晴れた今日。
そんな空を合間に何度か見上げてました。


庭から見たり


出先で見たり
大切な人とさよならをした友人のことを
想いながら。
何もできないけど、離れていても
気持ちは寄り添っていたい。
ゆっくり又会えるのを心待ちに過ごそうと思う。

そんな空を合間に何度か見上げてました。


庭から見たり


出先で見たり
大切な人とさよならをした友人のことを
想いながら。
何もできないけど、離れていても
気持ちは寄り添っていたい。
ゆっくり又会えるのを心待ちに過ごそうと思う。

Posted by みさ at
22:16
│Comments(0)
2013年05月29日
湖西へ
早くも梅雨入りしましたね。
新旭水鳥センター内にあるカフェ HULLへ
行ってきました。
高島の方へ行くのは久しぶり。
あいにくの空模様で
すっきりではなかったけど
湖西から見る琵琶湖や山並みの景色は
大好き。




野菜メインの副菜数種と平日はカレーがメインの
バイキング。土日はパスタもメインにだそうです。
お友達から聞いていた通りに
美味しくて、雰囲気もいいお店。
最初ソファ席だったんですが、琵琶湖が目の前の
カウンター席が空いたあとスタッフさんから
そちらへ行かれますか?と
雨でしっとりの琵琶湖を見ながら食後の美味しい珈琲。
幸せ気分で、ゆったりできました。
次回は水鳥観察もしてみたいなと。
センター内にいた、山羊サンたち。
どなたですかー?とでも言ってるような
可愛さにも癒されます◇
今日もいい時間をありがとう☆
新旭水鳥センター内にあるカフェ HULLへ
行ってきました。
高島の方へ行くのは久しぶり。
あいにくの空模様で
すっきりではなかったけど
湖西から見る琵琶湖や山並みの景色は
大好き。




野菜メインの副菜数種と平日はカレーがメインの
バイキング。土日はパスタもメインにだそうです。
お友達から聞いていた通りに
美味しくて、雰囲気もいいお店。
最初ソファ席だったんですが、琵琶湖が目の前の
カウンター席が空いたあとスタッフさんから
そちらへ行かれますか?と

雨でしっとりの琵琶湖を見ながら食後の美味しい珈琲。
幸せ気分で、ゆったりできました。
次回は水鳥観察もしてみたいなと。
センター内にいた、山羊サンたち。
どなたですかー?とでも言ってるような
可愛さにも癒されます◇
今日もいい時間をありがとう☆
Posted by みさ at
22:20
│Comments(0)
2013年05月25日
へムスロイド村へ
夕方になって涼しい風が流れてますね。
今日はヘムスロイド村へ。
朝起きた時から、いつもの頭が重ーい感じ
出たほうがいい時もあるし大丈夫と、
予定通りに。
電車で能登川まで行って、愛知川に住む友人に
乗せてもらって。
湖東平野の景色が、穏やかでほんとにいい眺め。
そうこうしているうちに着きました。

お昼時、木陰に座っておにぎり食べて。
いい風と新緑。
あちこちで、休憩している人たち。
ゆっくりした時間が流れてました。




出店されている中には、知った方も何人か
おられたり、森林の中歩きながら
作品見て回り。
出店者さんも、お客さんもゆったりした感じなのは
あの場所の空気がそんなふうに流れてるのも
あるんだなあと。
2時からは、齊藤江湖さんの書のパフォーマンス。
そちらへ移動して、拝見しました☆

字を書かれる前に、何色かの色を
筆から落とされて・・
新緑や空や太陽をイメージされてるのかなあと
ふと思ったんですが、あくまで私の想像なんで
書は、今、という字。

書き終わられたあとの拍手。
清々しい感覚でした。
拝見できて良かった☆
その後は、もう1周お店を周りながら
そろそろ帰路へと。
重かった頭も帰る頃にはすーっとほぐれて
今年もヘムスでいい時間を過ごせたことに
ありがとう。
そして、”今”という時を大切に過ごそう。

今日はヘムスロイド村へ。
朝起きた時から、いつもの頭が重ーい感じ

出たほうがいい時もあるし大丈夫と、
予定通りに。
電車で能登川まで行って、愛知川に住む友人に
乗せてもらって。
湖東平野の景色が、穏やかでほんとにいい眺め。
そうこうしているうちに着きました。

お昼時、木陰に座っておにぎり食べて。
いい風と新緑。
あちこちで、休憩している人たち。
ゆっくりした時間が流れてました。




出店されている中には、知った方も何人か
おられたり、森林の中歩きながら
作品見て回り。
出店者さんも、お客さんもゆったりした感じなのは
あの場所の空気がそんなふうに流れてるのも
あるんだなあと。
2時からは、齊藤江湖さんの書のパフォーマンス。
そちらへ移動して、拝見しました☆

字を書かれる前に、何色かの色を
筆から落とされて・・
新緑や空や太陽をイメージされてるのかなあと
ふと思ったんですが、あくまで私の想像なんで

書は、今、という字。

書き終わられたあとの拍手。
清々しい感覚でした。
拝見できて良かった☆
その後は、もう1周お店を周りながら
そろそろ帰路へと。
重かった頭も帰る頃にはすーっとほぐれて
今年もヘムスでいい時間を過ごせたことに
ありがとう。
そして、”今”という時を大切に過ごそう。

Posted by みさ at
18:48
│Comments(0)
2013年05月15日
新緑の時
信楽のMIHO MUSEUMへ
行ってきました。

金勝山を走り抜け到着。










古代ガラスに神秘さを感じたあとは
美術館のガラス越しに見る、
空や山に
ほーっとして。
館内をゆっくり歩いたあとは
優しいランチ。
外へ出て、マイナスイオンたっぷりの
木々の近くに座り
ひんやりした風にさらさら音をたてる葉っぱに
また心地良くて。
ゆっくり流れる時間をいっぱい感じて。
新緑の美しい今、ほんとに爽やか感たっぷり☆
帰り道、三筋の滝の近くまで。
急すぎて間近までは降りられずでしたが
流れる音が、肩の力を軽くしてくれたような。
大好きな自然をいっぱい感じた1日でした◇
ありがとう。
行ってきました。

金勝山を走り抜け到着。










古代ガラスに神秘さを感じたあとは
美術館のガラス越しに見る、
空や山に
ほーっとして。
館内をゆっくり歩いたあとは
優しいランチ。
外へ出て、マイナスイオンたっぷりの
木々の近くに座り
ひんやりした風にさらさら音をたてる葉っぱに
また心地良くて。
ゆっくり流れる時間をいっぱい感じて。
新緑の美しい今、ほんとに爽やか感たっぷり☆
帰り道、三筋の滝の近くまで。
急すぎて間近までは降りられずでしたが
流れる音が、肩の力を軽くしてくれたような。
大好きな自然をいっぱい感じた1日でした◇
ありがとう。
Posted by みさ at
22:23
│Comments(0)